畳の効能
- 空気の浄化作用:
イ草の畳は空気を浄化する作用があります。特に二酸化窒素を吸着します。 - リラックス効果:
畳独特の香りは嗅覚を刺激し、精神を安定させる効果があります。(アロマテラピー効果) - 吸音・遮音性:
畳(特にわら床)は優れた吸音・遮音性を持っており静かで優しい空間を作り出します。 - 弾力性:
畳にはほかの床材にはない適度な弾力性を持っています。 - 集中力の向上:
天然イ草の畳は学習や生活、また集う人の精神を落ち着かせ、集中力を高めることが実証されています。 - 吸放湿性:
畳には湿度調節機能を持っています。例えば梅雨などの高湿度期には水分を吸収し、冬の乾燥期には水分を放出します。 - 保温性:
畳は床仕上げ材として使用したとき、保温性に極めて優れています。 - 抗菌力:
イ草には強い抗菌力があります。サルモネラ菌やブドウ球菌等に抗菌性を示し、繁殖を抑えます。