ブログ一覧
大家さん紹介のお仕事
本日、地元の大家さんの紹介でアパートの畳を納めさせていただきました。昔からお付き合いのある方で、入居が決まりますと畳を新しくします。建物も古いため和室が2部屋あります。賃貸用のため、一般住宅の畳と比べると品質は劣りますが、住まわれる方に満足して頂けるような畳、仕事をしていきます。ありがとうございまし
英語の民間試験(TOEIC)
自粛生活も1年以上続き、イベントや行事なども行わない中、単調な日々を過ごすことが多くなりました。その影響もあってか、頭の働きも鈍くなっていないか気になるところです。以前から続けていた英会話(英語学習)もしばらくしてないため、今日久しぶりに英語の民間試験(TOEIC)を受けてきました(約3年ぶり?)。
ホームページより注文いただきました
本日、ホームページより注文を頂いたお客様の表替えを行いました。地元、守山区のお客様で雨に降られることもなく無事に納めることができました。使用した畳表は前回と同じひのはるか(等級は特等)です。変色茎が少なく、へり際がきれいです。長く使って頂けると思います。ありがとうございました。 施工前と施工後 関連
表替え(ひのはるか)
本日、サークルで知り合った知人の自宅の表替えをしました。使用する表は熊本産(ひのはるか)。上質な草で織られた、厚みのある畳表です。納品後の写真は撮り忘れてしまいましたが、お客様も満足されておられました。なおこの畳表には製品表示が入っており、生産者の名前、畳表の効能なども書かれております(写真参照)。
縁なし畳(ダイケン表)
先日、採寸に行きました尾張旭市の医療機関の畳を納めてきました。縁なし畳(半帖6枚)でした。中央部は掘りごたつになり、お施主様が畳の引き上げをしやすいように細工をしました。ご用命ありがとうございました。 納品後の様子 掘りごたつ部(掘りごたつ部分は30mmの畳を敷きました) 関連記事: 縁なし畳 表替
縁なし畳(採寸に行ってきました)
先日、尾張旭市の新築現場(医療機関)で新畳を納めるため、採寸に行ってきました。スタッフの休憩室のようです。今回はダイケンの清流(灰桜色)を使用し、縁なし畳になります。お手入れもし易く、種類(カラー、織り方など)も豊富なため、最近増えてきています。本日、製作に取り掛かりました。今月末納品予定です。 現