時代の流れによる変化に対応

時代の流れとともに、建築様式もずいぶん変わってきました。

畳の下の床材も隙間がなく、窓もサッシに変わるなどして住宅が気密になってきています。

それに伴い畳の材料(畳床)も変わりました。

今では昔からのワラ床は少なくなり、建材床(スタイロ床)が主流となっています。

そちらの方が今の建築様式(環境)に適しているのかもしれません。
nakatatami_5
(スタイロ床)

作業風景

nakatatami_6
写真は現在の作業風景です。
1枚の畳を作るのに2台の機械が使われます。

昔に比べ、作業効率も大幅にアップしました。

今ではほとんど手で縫うという作業はなくなりました。
(おそらくどこの畳屋さんも同じだと思いますが)

1つの理由として、上記で述べた通り材料の変化(建材床)が考えられます。

手縫いでは上手く縫えない(締まらない)ということがあるからです。

畳の表替え、お手入れは名古屋市守山区の中島畳店へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA